新テーマ「ストークSE」をリリースしました!

head内にソースコードを追加する手順(子テーマのfunctions.phpを使った方法)

本記事の内容はテーマオプションで対応可能です

現在のOPENCAGEテーマには、head内にコードを自動挿入できるオプションが実装されています。

STORK19の場合は、管理画面の【外観 > カスタマイズ > アクセス解析コード・headタグ > head / bodyタグ】の入力欄にコードを貼り付けることで、head内に挿入できるようになっています。

ブログをやっているとよく遭遇するカスタマイズで、広告の設置の際に<head>内に特性のコードを記載するように求められることがあります。

アクセス解析コードの設置や、アフィリエイトタグ、AdSenseの審査コード・自動広告コードなどなど。

例えばAdSenseの審査コードの設置の場合、「http://xxxx.com のHTMLでタグを探し、その直後に貼り付けてください。」といった具合にです。

いろいろなブログ記事で見かける解決方法

headタグの中にコードを挿入することを実現するために、様々なブログでよく紹介されているカスタマイズ方法が、「header.phpというファイルを探してそこに記載しましょう。」という内容です。

でもこの方法、後々問題となる可能性を秘めている方法だったりします…

というのも、header.phpを編集する場合その後のテーマアップデートで問題となる可能性が高まってしまうので、header.phpを編集せずにコードを追加する方法をご紹介します。

functions.phpに記載してhead内にコードを追記する

header.phpをカスタマイズすることなく、head内にコードを記載するには、子テーマのfunctions.phpを利用します。

子テーマ内にはほとんどの場合functions.phpというファイルが存在するので、このカスタマイズ内容が使えるはずです。

追記するコード

headタグ内に何らかのコードを記載する場合、以下のような書き方をします。

functions.phpの下の方に記載します。(特に理由がなければ、記載場所は一番下で。※一番下の行に ?> というコードがある場合はその上に。)

// head内にカスタム用のコードを追加する
function meta_headcustomtags() {
$headcustomtag = <<<EOM

<!-- headに表示させたいコードをここに!(この行は消してね)-->

EOM;
echo $headcustomtag;
}
add_action( 'wp_head', 'meta_headcustomtags', 99);

【headに表示させたいコードをここに!】の場所に記載します。

記載例

例えばAdSenseの審査コードを設置する場合は、下記のように記載します。

// 【記載例】
function meta_headcustomtags() {
$headcustomtag = <<<EOM

<script async src="xxxxxx/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "xxxxxxxxxxx",
enable_page_level_ads: true
});
</script>


EOM;
echo $headcustomtag;
}
add_action( 'wp_head', 'meta_headcustomtags', 99);

実際のページで確認する

コードを貼り付けたらちゃんと記載されたかどうかを実際のページで確認します。

headタグ内のコードは、貼り付けても実際の見た目には変化がないので、ブラウザでソースコードを表示して確認します。

右クリックで「ページのソースを表示」(Mac版GoogleChromeの場合)

Mac版GoogleChromeの場合、ページの何もないところで 右クリック > ページのソースを表示 を押すとソースコードを確認できます。

表示が確認できない場合
うまく保存できたはずなのに表示されないという場合は、ブラウザキャッシュやプラグインのキャッシュが影響している可能性があります。キャッシュクリアをお試しください。

おまけ:footer部分にコードを読み込む方法(functions.php記載)

最後にhead内ではなく、footer部分(</body>タグの直前)にコードを記載する場合の方法もご紹介します。javaScriptなどはこちらに記載した方が良い場合もあるので、状況によって使い分けてください。

下記のコードをheadタグのときと同じように、子テーマのfunctions.phpに記載して保存します。

// 【記載例】フッターにコードを読み込む
function foot_customtags() {
echo <<< EOM

</body>タグの直前に表示させたいコードをここに!(この行は消してね)

EOM;
}
add_action( 'wp_footer', 'foot_customtags' );

こちらも記載後、ソースコードを表示して貼り付けれたかを確認してください。

以上、functions.phpを使ったタグの記載方法でした。

この方法であれば(子テーマに記載している場合に限る)、テーマのアップデートで上書きされたり影響が少ないのでおすすめです。

NEWモデル

STORK SE

よりコンテンツに集中させるテーマ
STORK SE(ストークSE)

STORK SEはシングルカラム(1カラム)に特化したテーマなので、より訴求力の高いページやブログ記事を作成するのに向いています。

究極のモバイルファーストテーマ
STORK19(ストーク19)

ブログを書くのが楽しくなる仕掛けや機能がたっぷり!STORK19は読む人も書く人も快適なWordPressテーマです。

ABOUT US
アバター画像
オープンケージ
ブロガー・アフィリエイター向けのWordPressテーマを制作しています。