STORK19テーマをアップデートしました。
アップデート内容
テーマカスタマイザーにブロックエディタ設定を追加
管理画面の【外観 > カスタマイズ】に「ブロックエディタ設定」を追加しました。

ユーザーカラー(3色)の設定項目を追加
ブロックエディタで使用できるユーザーカラーを3色を設定できるようになりました。

ここで設定したユーザーカラーは、ブロックエディタの色設定(カラーパレット)などで使用できます。

ブロックパターン設定の項目を移設
これまで、管理画面の【外観 > カスタマイズ > その他の設定】に表示されていた、ブロックパターンの読み込みに関する設定項目は、ブロックエディタ設定に移設しております。

ボックスブロックに関する機能追加
ボックスカラーにユーザーカラーを追加
ボックスブロックでユーザーカラー3色を選択できるようになりました。

管理画面の【外観 > カスタマイズ > ブロックエディタ設定】のユーザーカラー(1〜3)の項目で変更した色が反映されるようになっています。
ボックス内リストのアイコンカラーの設定項目を追加
ボックス内にリストブロックを設置している場合に、リストアイコンの色をボックスカラーと同じ色に設定できる機能を追加しました。

ユーザーページにもブログパーツを挿入できる機能を追加
カテゴリーやタグのアーカイブページのように、ユーザー(投稿者)アーカイブページにもブログパーツを挿入できるようになりました。
管理画面の【ユーザー > プロフィール】の最下部に設定項目を追加しています。

ユーザー(投稿者)ページのタイトルを、別の表記に置き換える機能も追加しています。
デフォルトでは「「投稿者名」の記事」という表記になりますが、この入力欄で変更することができます。
ユーザー(投稿者)ページを活用されている方にとっては、表現の幅が広がるかと思います。
更新内容は以上です。
アップデート内容が反映されない場合
テーマをアップデートしたにも関わらず、内容が反映されない場合は、ブラウザキャッシュが影響している場合がほとんどです。
その場合、ブラウザキャッシュをクリアして再度ご確認ください。
ブラウザキャッシュは、以下の方法で対応可能です。
方法1 実際の不具合の起こっている画面を開いて画面を強制リロードする
- Windowsの場合: ctrl + Shift +r
- Macの場合: ⌘ + Shift + r(Safariブラウザでは⌘ + option + r)
または、GoogleChromeであれば、ブラウザの更新ボタンをShiftを押しながらクリックすることでも、リロードが可能です。

方法2 ブラウザの「設定」からブラウザキャッシュのクリアを行う
ブラウザのキャッシュクリアの方法はブラウザによって様々です。以下のような参考記事にてご確認ください。「ブラウザ名 キャッシュクリア」などで検索しても良いかと思います。
テーマのアップデート方法
- 管理画面 > ダッシュボード > 更新
- 管理画面 > 外観 > テーマ
上記の①or②のどちらかで確認可能です。通知が来ていないという場合はページを再度更新してみて下さい。
また①の【ダッシュボード > 更新】では、通知がないか手動で確認することができます。ご確認下さいませ。

v3.22.1
2023-05-18
v3.22
2023-04-25