ここで紹介しているプラグインですが、現時点でアップデートが止まっているようなので、最新のWordPressで互換性の問題が発生する可能性があります。
OPENCAGEのテーマのSNSボタンの部分で採用している、シェア数をカウントしてくれる「SNS Count Cache」ですが、Facebookのカウントがとれない状態となってしまっております。
Facebookのカウントがとれなくなったのは、一番はFacebook側の仕様変更が原因なのですが、SNS Count Cacheの最新版(v0.10.0)にて、うまく数値が取得できないのは、プラグイン側のバグも関係しているようで、そのバグを修正する方法をご紹介します。
プラグイン側でのFacebook設定
バージョン0.10.0より、Accesstokenを取得するために「App ID」と「App Secret」をプラグイン設定で保存できるようになりました。
App IDとApp Secretの取得方法
「App ID」と「App Secret」を取得するには、まずFacebook Developersにてサイトを登録する必要があります。

Facebook Developersにて、右上の「マイアプリ」から【新しいアプリを追加】を押す。

右端の【ウェブサイト】を選択。

わかりやすい名前(通常はWEBサイト名でOK)を入力し、「新しいFacebookアプリIDを作成」を押す。

連絡先メールアドレスを追加し、カテゴリを選んだら、「アプリIDを作成してください」を押す。

とてもわかりづらいですが、セキュリティ用の文字を入力して、「送信」を押す。

その後入力欄が現れますが、ひとまず使わないので右上の「Skip Quick Start」を押してスキップしてOK。

これでアプリの登録が完了したので、ダッシュボード内の
- アプリID
- app secret
の部分をSNS Count Cacheプラグイン内の設定画面に入力する。
SNS Count Cache側の設定
WordPressの方に戻り、SNS Count Cacheの設定画面にはいります。

上で取得した
- アプリID
- app secret
を入力して完了!
……と思いきや、実はバージョン0.10.0では、これだけではうまく動きません。
「設定の更新」を押した後、プラグインの設定ページの頭上にこのようなエラーメッセージが表示し続けます。

設定はうまくできているのになぜ???!
実はこれ、プラグイン側のバグでFacebook設定がうまく完了しないようになってしまっているんです。
本来であればプラグイン側のアップデートを待ちたいところではありますが、なかなか修正されませんので、下記に修正方法を記載します。
SNS Count Cache v0.10.0のバグ修正
プラグインフォルダ内のsns-count-cache.phpというファイルの1239〜1240行目のコードを修正する必要があります。
修正前
修正後
「SNS Count Cache」v0.10.0におけるFacebook取得の不具合を解決する
ファイルの修正はFTPソフトを使って頂くのが一番ですが、いまいちわからないという場合は、WordPressの管理画面からも編集は可能です。

プラグイン一覧のSNS Count Cacheの「編集」を押す。

プラグインの編集画面に入ました。

その後、// Share Facebook Crawl Strategy でサイト内検索をする。そうすると該当箇所をすぐに見つけることができる。

該当箇所を書き換えて保存する。うまくいっていれば、プラグインの設定画面からエラーメッセージが消えているはずなので、そちらも確認してみてください。

あとは待つだけ
あとはカウント数が取得されるのを待つだけ。プラグインの仕様上、すぐには反映されないので小一時間ほどまってみてみるとカウントが始まっているはずです。
さいごに
プラグインファイルを修正する方法であったために、記事公開をためらっていたのですが、プラグイン側で公式に対応していただけるまで、この方法で回避できるかと思いますので、どうしても気になる方はお試しください。