投稿サムネイルの配置位置を調整する方法
STORK19でトップページやカテゴリーページの記事一覧において、サムネイルの画像配置位置を調整する方法をご紹介します。 どのような時に活用できるの? STORK19では、記事一覧のサムネイルを横サイズ(横1.6 : 縦...
STORK19でトップページやカテゴリーページの記事一覧において、サムネイルの画像配置位置を調整する方法をご紹介します。 どのような時に活用できるの? STORK19では、記事一覧のサムネイルを横サイズ(横1.6 : 縦...
PCやスマホなどの「ダークモード」に、STORK19を最低限対応させるCSSをご紹介。 下記CSSを子テーマのstyle.cssや【外観 > カスタマイズ > 追加CSS】などに追記していただくことで対応可能...
ブログで商品紹介などをされている方でよく使われているのが、カエレバやヨメレバというツールです。 以前の記事で、「カエレバ・ヨメレバ・ポチレバ用のCSSサンプルをご紹介」という記事をご紹介していたのですが、今回はデザインを...
CSSでグラデーションを設定して最新テーマ「スワロー」の、サイトのヘッダー(header)のイメージを変えてみるカスタマイズ方法をご紹介します。
Amazon JSはWordPressでAmazonの商品を紹介する際によく使われるプラグインですが、弊社テーマ(アルバトロス、ハミングバード、ストーク)と組み合わせると、リストアイコンが表示されてしまうなどのCSSの問...
ハミングバードではサイト全体の背景色が本文にも適用されており、コンテンツ部分(本文の背景)に色を設定することはできません。 それをアルバトロスのように本文部分にのみ白い背景色を設定する方法をご紹介します。
「WordPressのストークテーマのトップページをワンカラムにする方法はありませんか?」 そんなご質問をいただきましたので今回、その方法をご紹介させて頂きます。
ストークテーマでtableタグを設置した場合、tableの大きさ(中の文字量やカラム数)によってはスマートフォンで見た際にうまくレイアウトされず、はみ出してしまう場合があります。 tableタグは昔からあるタグですが、ス...
OPENCAGE製テーマにて、「カエレバ」をご利用のユーザー様向けにデザインサンプルコードをご紹介いたします。 「カエレバ」をCSSでデザインする CSSサンプル 下記CSSを子テーマのsty...
ストークテーマは基本的にフラットでポップなデザインです。 これをアルバトロステーマのようにメイン領域にドロップシャドウをつけてちょっと浮き出たような感じに変更するカスタマイズ方法をご紹介します。 といってもやることは簡単...