ストークで検索フォーム内の「検索する」というテキストを変更したい
ストークテーマにて、検索フォーム内のテキスト「検索する」を変更したい場合は、下記のコードを子テーマのfunctions.phpに記載することで変更可能です。 ▼子テーマのfunctions.php内に記載 functio...
ストークテーマにて、検索フォーム内のテキスト「検索する」を変更したい場合は、下記のコードを子テーマのfunctions.phpに記載することで変更可能です。 ▼子テーマのfunctions.php内に記載 functio...
ウィジェット領域に、アフィリエイト広告やご自身で用意したバナーなどを配置するには、 【外観 > ウィジェット】のページより設置したい箇所に「テキスト」というウィジェットパーツを設置します。 その中に下記のコード(サ...
ヘッダー下のお知らせテキストの背景色を変更するには、下記CSSを子テーマのstyle.cssや【外観 > カスタマイズ > 追加CSS】などに追記していただくことで変更可能です。 #container .he...
ストークでロゴ画像を大きく表示したい場合、下記CSSを子テーマのstyle.cssなどに追記していただくことで変更可能です。 @media only screen and (min-width: 768px) { #co...
AddQuicktagはカスタム投稿には対応していないため、ランディングページで使用するにはカスタマイズの必要があります。 ランディングページでAddQuicktagを利用できるようにするには、下記コードを子テーマの f...
管理画面の【外観 > カスタマイズ > 投稿・固定ページ設定】より「記事・固定ページでアイキャッチ画像を非表示」にチェックを入れることで自動的に表示されるアイキャッチ画像を非表示にすることが可能です。
【外観 > カスタマイズ】内の【投稿・固定ページ設定】にて「記事・固定ページでアイキャッチ画像を非表示」にチェックをいれることでアイキャッチ画像が自動出力されなくなる機能がございます。
ストークテーマでは、PC表示の投稿ページにてカテゴリのラベルが斜めに配置されています。 こちらをまっすぐにするには、下記CSSを子テーマのstyle.cssなどに追記していただくことで変更可能です。 @media onl...
WordPress Popular Postsというプラグインで、人気記事を表示している場合で、「Ajaxify widget:」というオプションの設定が「Enabled(有効にする)」となっている場合、スクロール固定ウ...
アルバトロステーマでは、ランディングページで太字(strongタグ)を使うと太字部分の背景色が黄色になる仕様となっております。 この設定を無効化するには、下記CSSを子テーマのstyle.cssなどに追記していただくこと...
【外観 > カスタマイズ > グローバル設定】内にて、一度アニメーションをOFFにして保存し、再度「アニメーションON」にて保存しなおすことで修正される場合がございます。
ロゴ部分のフォントサイズを変更するには、 下記CSSを子テーマのstyle.cssなどに追記していただくことで変更可能です。 #logo .h1.text{ font-size:18px; } ※数値の部分はお好みで変更...
グローバルナビにカテゴリー記事一覧を設置したい場合は、【外観 > メニュー】よりカスタムメニューの設定ページに入り、「カテゴリー」の欄よりグローバルナビに追加したいカテゴリーを選び、【メニューに追加】を押すことで、...
独自のSNSボタンを表示したくない場合は、カスタマイザーから無効化することが可能です。 テーマによって設定箇所が異なります。 アルバトロスの場合 【外観 > カスタマイズ > その他オプション】の「SNSボタ...
ハミングバードにて投稿日とは別に記事の「更新日」を表示したい場合は、【外観 > カスタマイズ > 投稿・固定ページ設定 > 投稿日・更新日表示設定】より変更可能です。