【STORK19】サイドバーの表示を制御する
STORK19ではver2.9.3〜サイドバーをフィルターフックを使って呼び出す方式に変更しました。 これによってサイドバーの表示設定を細かくカスタマイズすることができるようになりました。 スマホ表示の固定ページでサイド...
STORK19ではver2.9.3〜サイドバーをフィルターフックを使って呼び出す方式に変更しました。 これによってサイドバーの表示設定を細かくカスタマイズすることができるようになりました。 スマホ表示の固定ページでサイド...
AdSenseにてインフィード広告が解禁されました。 いくつかお問い合わせをいただきましたので、弊社テーマ(アルバトロス、ハミングバード、ストーク)にてインフィード広告を記事一覧の間に表示させたい場合のカスタマイズ方法を...
トップページの記事一覧をランダムで表示させたい場合のカスタマイズ方法です。 functions.php内に下記のコードを記載することでトップページの記事一覧をランダムに表示することが可能です。
トップページとそれ以外のアーカイブページとで、表示する投稿数を変更したい場合。functions.phpを使うことで実現可能となります。 通常、一覧ページにて表示する記事数を変更するには、管理画面の【設定 > 表示...
これまでに何度かご質問いただいておりました内容の解決方法をご紹介します。 トップページの記事一覧にて、特定のカテゴリーに所属する記事のみ表示させたい場合のカスタマイズ方法です。 単純に考えるとhome.phpなどのファイ...
「WordPressのストークテーマのトップページをワンカラムにする方法はありませんか?」 そんなご質問をいただきましたので今回、その方法をご紹介させて頂きます。
ストークテーマでtableタグを設置した場合、tableの大きさ(中の文字量やカラム数)によってはスマートフォンで見た際にうまくレイアウトされず、はみ出してしまう場合があります。 tableタグは昔からあるタグですが、ス...
OPENCAGE製テーマにて、「カエレバ」をご利用のユーザー様向けにデザインサンプルコードをご紹介いたします。 「カエレバ」をCSSでデザインする CSSサンプル 下記CSSを子テーマのsty...
ストークテーマは基本的にフラットでポップなデザインです。 これをアルバトロステーマのようにメイン領域にドロップシャドウをつけてちょっと浮き出たような感じに変更するカスタマイズ方法をご紹介します。 といってもやることは簡単...
この記事では、WordPressのテーマを購入したあと、WordPressにインストールする方法を紹介します。 「テーマを購入してみたはいいけど、どうしていいのかわらない」といったこともあるかもしれません。 ぜひ参考にし...
アルバトロスやハミングバードテーマでアイキャッチ画像では通常キャプションは表示されない仕様となっておりますが、著作権表示が義務付けられている写真をアイキャッチとして利用したい場合、「簡単にキャプションで表示させたい」とい...
ハミングバードやアルバトロスで、「Ptengine」などのアクセス解析コードをテンプレート内に追記しようとした場合、親テーマのheader.phpやfooter.phpをそのままカスタマイズしてしまうのが簡単ですが、これ...