SEO対策に!Yoast SEOプラグインの基本設定の方法
All In One SEO Packと並んで人気のWordPressプラグイン「Yoast SEO(旧:WordPress SEO by Yoast)」の設定方法について紹介しています。Yoast SEOはSEO対策に関連する設定のほぼ全てを設定可能でおすすめです。
All In One SEO Packと並んで人気のWordPressプラグイン「Yoast SEO(旧:WordPress SEO by Yoast)」の設定方法について紹介しています。Yoast SEOはSEO対策に関連する設定のほぼ全てを設定可能でおすすめです。
WordPressのデフォルト機能である「抜粋」について記事にしてみました。
この記事では、WordPressのテーマを購入したあと、WordPressにインストールする方法を紹介します。 「テーマを購入してみたはいいけど、どうしていいのかわらない」といったこともあるかもしれません。 ぜひ参考にし...
アルバトロス、ハミングバードでは、記事一覧ページのアイキャッチ画像を自動で切り抜く仕様となっております。 テーマを適用した後に追加された画像(アイキャッチ画像)は最適な状態で切り抜きされますが、過去別のテーマでアップロー...
WordPressではカスタムメニューでグローバルナビなどのオリジナルのメニューパーツを作れるのですが、いくつかオプションが隠されています。 ハミングバードやアルバトロスでは、グローバルメニューで「説明」という部分に英語...
AddQuickTagsは任意のコードやテキストを保存して、投稿画面などで簡単に呼び出すことができる人気のプラグインです。当テーマでもこのプラグインの利用を推奨していて、ショートコードを呼び出すためのAddQuickTa...
この記事の公開後、プラグインがアップデートされ、設定画面の見た目がかなり変わっています。別の記事で使い方について解説しているので、下記の記事を参考にしてみてください。(※OGPの設定はこちらの項で解説してます) STOR...
ハミングバード、アルバトロスでは、プラグインなどを利用することなく管理画面からサイトアイコン(favicon[ファビコン])を設定することが可能です。 現在ご利用中の方でもこのサイトアイコンを設定されていない方が多いよう...
WordPress4.4がリリースされましたが、今回もメジャーアップデートということで、新たな機能が追加されました。その中で画像のレスポンシブ対応(Responsive Images)があるのですが、環境によってはスマー...
オープンケージのテーマでは投稿者のプロフィール表示に対応しております。 その中で、投稿者のサムネイル画像の表示方法についていくつかお問い合わせを頂きましたのでその設定方法をご紹介いたします。 方法としては2パターンありま...