WPストークのトップページをワンカラムにするカスタマイズ
「WordPressのストークテーマのトップページをワンカラムにする方法はありませんか?」 そんなご質問をいただきましたので今回、その方法をご紹介させて頂きます。
「WordPressのストークテーマのトップページをワンカラムにする方法はありませんか?」 そんなご質問をいただきましたので今回、その方法をご紹介させて頂きます。
ストークテーマでtableタグを設置した場合、tableの大きさ(中の文字量やカラム数)によってはスマートフォンで見た際にうまくレイアウトされず、はみ出してしまう場合があります。 tableタグは昔からあるタグですが、ス...
OPENCAGE製テーマにて、「カエレバ」をご利用のユーザー様向けにデザインサンプルコードをご紹介いたします。 「カエレバ」をCSSでデザインする CSSサンプル 下記CSSを子テーマのsty...
ストークテーマは基本的にフラットでポップなデザインです。 これをアルバトロステーマのようにメイン領域にドロップシャドウをつけてちょっと浮き出たような感じに変更するカスタマイズ方法をご紹介します。 といってもやることは簡単...
アルバトロスやハミングバードテーマでアイキャッチ画像では通常キャプションは表示されない仕様となっておりますが、著作権表示が義務付けられている写真をアイキャッチとして利用したい場合、「簡単にキャプションで表示させたい」とい...
弊社テーマではオリジナルのシェアボタンを採用しています。そのシェアボタンでTwitterのシェアボタンを押した際に、ウインドウが2つ表示される現象が特定の環境で起こります。 Twitterの公式ウィジェットを設置している...
ハミングバードやアルバトロスで、「Ptengine」などのアクセス解析コードをテンプレート内に追記しようとした場合、親テーマのheader.phpやfooter.phpをそのままカスタマイズしてしまうのが簡単ですが、これ...
ハミングバードではトップページにてピックアップ記事のスライダーを設置することができますが、これは固定ページをフロントページに設定した場合には利用できません。 今回は固定フロントページでもスライダーを利用する方法を記載した...
アルバトロステーマのグローバルナビでは、PC版の場合英語表示が大きく、日本語が小さくなっています。 デザイン的にはカッコイイけど、ユーザビリティにどうなの?日本語が大きい方がいいなあ。と思っている方のために、グローバルナ...
ハミングバードの特徴として、トップページでアニメーションヘッダーがあります。 アイキャッチ画像とテキスト(リンクボタンも)がアニメーションで魅力的に表示される機能ですが、このアニメーションヘッダーを使わずに、ヘッダーの画...