[ver.2] カエレバ・ヨメレバ・トマレバのシンプルなデザインのCSSサンプル
ブログで商品紹介などをされている方でよく使われているのが、カエレバやヨメレバというツールです。 以前の記事で、「カエレバ・ヨメレバ・ポチレバ用のCSSサンプルをご紹介」という記事をご紹介していたのですが、今回はデザインを...
ブログで商品紹介などをされている方でよく使われているのが、カエレバやヨメレバというツールです。 以前の記事で、「カエレバ・ヨメレバ・ポチレバ用のCSSサンプルをご紹介」という記事をご紹介していたのですが、今回はデザインを...
CSSでグラデーションを設定して最新テーマ「スワロー」の、サイトのヘッダー(header)のイメージを変えてみるカスタマイズ方法をご紹介します。
記事内にAdSenseの「記事内広告」を設置する方法をご紹介します。 この記事内広告というものは、新しくAdSenseに追加された仕組みなのですが、「記事内に親和性の高い広告を設置する」ということで、これまでのレクタング...
AdSenseにてインフィード広告が解禁されました。 いくつかお問い合わせをいただきましたので、弊社テーマ(アルバトロス、ハミングバード、ストーク)にてインフィード広告を記事一覧の間に表示させたい場合のカスタマイズ方法を...
トップページの記事一覧をランダムで表示させたい場合のカスタマイズ方法です。 functions.php内に下記のコードを記載することでトップページの記事一覧をランダムに表示することが可能です。
Amazon JSはWordPressでAmazonの商品を紹介する際によく使われるプラグインですが、弊社テーマ(アルバトロス、ハミングバード、ストーク)と組み合わせると、リストアイコンが表示されてしまうなどのCSSの問...
ハミングバードではサイト全体の背景色が本文にも適用されており、コンテンツ部分(本文の背景)に色を設定することはできません。 それをアルバトロスのように本文部分にのみ白い背景色を設定する方法をご紹介します。
弊社テーマ「アルバトロス」「ハミングバード」「ストーク」を使っている方でWordPressプラグインの「AMP」にてAMP対応されている方向けの記事です。 AMPプラグインはブログに簡単にAMPを導入できる反面、SNSボ...
弊社テーマ「アルバトロス」「ハミングバード」「ストーク」を使っている方でWordPressプラグインの「AMP」にてAMP対応されている方向けの記事です。 弊社テーマではショートコードを使い、簡単に吹き出しを表現すること...
トップページとそれ以外のアーカイブページとで、表示する投稿数を変更したい場合。functions.phpを使うことで実現可能となります。 通常、一覧ページにて表示する記事数を変更するには、管理画面の【設定 > 表示...
これまでに何度かご質問いただいておりました内容の解決方法をご紹介します。 トップページの記事一覧にて、特定のカテゴリーに所属する記事のみ表示させたい場合のカスタマイズ方法です。 単純に考えるとhome.phpなどのファイ...
OPENCAGEのテーマのSNSボタンの部分で採用している、シェア数をカウントしてくれる「SNS Count Cache」ですが、Facebookのカウントがとれない状態となってしまっております。 Facebookのカウ...
子テーマを使ってカスタマイズする際に、WordPress初心者が最初にぶち当たる壁がFTPによるファイル転送です。 FTPソフト?何それ? 子テーマをに親テーマのファイルをコピー?はて。何のことやら… FTPというのが専...
ストークの特徴として、トップページ上部でテキストつきのメインヘッダーの設定があります。 テキスト(リンクボタンも)がアニメーションで魅力的に表示される機能ですが、このヘッダーを使わずに、ヘッダーの画像をそのまま表示したい...
ストーク、アルバトロス、ハミングバードテーマでは関連記事がデフォルトで表示されます。 この関連記事を消したい場合の修正方法をご紹介します。