テーマご購入後はメールでの無料サポートがあります。

アルバトロス・ハミングバード・ストークと相性の良いプラグイン

アルバトロス・ハミングバード・ストークにて相性のいいプラグインをご紹介いたします。必須ではありませんが、導入することによりさらにサイトをパワーアップすることが可能です。

プラグインの使い方などは「プラグイン名 + 使い方」などで検索すれば多数の設定方法や使い方の解説がでてきます。

おすすめのプラグイン

SNS Count Cache

各テーマで採用している独自デザインのソーシャルボタンに対して、カウント数を表示できるようになります。使い方についてはこちらの記事を御覧ください。

ソーシャルボタンのカウント設定(SNS Count Cache)

All In One SEO Pack

有名なプラグインですが、SEO関連全般の設定をできます。タイトルタグの書き換えやSEO設定のためのmeta情報やソーシャル関連の設定まで行うことが可能になります。

Yoast SEO

上のAll In One SEO Packにならんで、高機能なSEO対策のオールインワンプラグインです。
All In One SEO Packではできないカテゴリーなどのアーカイブページのタイトルタグを変更できるなど、細やかな設定ができる他使い方も直感的で使いやすいと思います。

Yoast SEOの使い方については下記記事でも詳しく紹介しています。

TinyMCE Advanced

ビジュアルエディタを強化することができるプラグインです。tableなどもビジュアルエディタのまま編集ができるようになるので、コードがわからない方やビジュアルエディタ派の方におすすめのプラグインです。

AddQuicktag

定型文やコードなどを保存しておくことができるプラグインです。アルバトロスでは多数のショートコードを使うことができるので、ショートコードを登録しておくと便利です。

主要なショートコード用のAddQuicktagインポートファイルをこちらにて配布しておりますのでご自身で設定するのが面倒な方はお使いくださいませ。

ショートコードを簡単に使うAddQuicktagの設定

WordPress Popular Posts

ウィジェットに人気記事を表示できるようになります。有効化するとウィジェット内に「WordPress Popular Posts」というパーツができるので、【Display post thumbnail】という箇所にチェックをいれると画像付きで表示してくれます。

また、画像付きで設定された場合は、ランキング数字をだすことができるように設定しております。

Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)

関連記事を表示してくれるプラグインです。アルバトロスでは関連記事(同一カテゴリの記事)をランダムで表示できるようになっておりますが、さらに精度を高めたい場合は、こちらのプラグインを導入し下記設定をしていただけると、同一デザインのままプラグインの関連記事表示が可能となります。

  1. 【表示設定 ウェブサイト用】のチェックをすべて外す(投稿、ページ、メディア)
  2. 一度に表示する関連記事数を入力(4の倍数にすると綺麗に表示されます。)
  3. 【カスタム】を選ぶ
    1. 【テンプレートファイル:yarpp-template-relative.php】を選ぶ
  4. フィルター設定・関連スコア設定はサイトに合わせて設定してください。
    ※記事数が少ない場合や細かくカテゴリを分けている場合に関連スコアを上げ過ぎると表示されない場合がありますので、サイトに合わせて微調整をしてください。

YARPPプラグインの設定方法については下記記事にも記載させていただいております。

Simple Local Avatars

著者情報(ライター情報)を表示させている場合に、サムネイル画像を設定するのですが、このプラグインを入れていれば管理画面から画像をアップロードできるようになります。

著者情報を表示させる方はこのプラグインが使いやすくておすすめです。

ちなみに著者情報を表示させたくない場合は、管理画面/ユーザー/ユーザー名/プロフィール情報を未入力にすれば表示されません。

Category Order and Taxonomy Terms Order

ウィジェットなどの「カテゴリー」一覧にて、並び順を変更することができるプラグインです。その他のカテゴリーの順番は基本的に五十音順になるのですが、こちらのプラグインを使うことで、ある程度自由にカテゴリー順を並び替えることが可能になります。

使い方について

プラグインの使い方などは「プラグイン名 + 使い方」などで検索すれば多数の設定方法や使い方の解説がでてきます。

おすすめのWordPressテーマ

ブロックエディタ」に完全対応したSTORK19。

CHECK! OPENCAGEのアフィリエイトプログラムについて /